三井グリーンランドは、熊本県の荒尾市にある九州の中で最大級と言われているアミューズメントパークです。
広大な敷地の中にさまざまな施設が入っていますので、連泊しても十分に楽しむことができます。
ここは、グリーンランドリゾート株式会社によって運営されています。
元々、「三井グリーンランド」と言われてきたのですが、三井鉱山が親会社ではなくなったので、“三井”が名前から取られ「グリーンランド」と名前が変わりました。
この名称の変更は2007年の7月21日からですが、まだやはり「三井グリーンランド」という名前の方が馴染みがあるように感じます。
先ほども言ったとおり、連泊しても楽しむことができるアミューズメントパークであるのは、さまざまな施設があるからなのです。
総面積は約300万㎡と言われていて、そんな広大な敷地の中にはホテルもあり、遊園地もあり、そしてお父さんたちに嬉しいゴルフ場なんかも完備しているので、家族で楽しむことができるのです。
ゴールデンウィークやお盆休み、お正月といった連休には数多くのお客さん、観光客が集まります。
グリーンランドの魅力と言えば、国内最大級の高さ105mもある大観覧車「レインボー」でしょう。
遊園地内には、89機種ものアトラクションもあります。アトラクションの数も日本で1番多いです。
人気のアトラクションには、吊り上げ式「NIO」や「GAO」、それから「天の川コースターMILKIWAY」などもあります。
ジェットコースターの数が10機種と多いところは、若い人に人気がある理由の1つです。
グリーンランドに行く前に、割引チケットの情報をチェックしておきましょう。
これは、グリーンランドだけではなく、さまざまな施設でもそうなのですが、割引チケットによっては50%OFFにもなるところもありますし…
せっかくですので、検索してみることが大切です。
では、グリーンランドの割引チケットを紹介します。
・1日中遊びたいのでしたら、「フリーパス」を購入するのが良いと思います。
フリーパスは大人が4,700円で子どもが3,950円となっています。
身長120cm未満のお子さんの場合は、リトルチャイルドフリーパスで3,050円です。
・団体割引の「クラブメイトパス」
団体での旅行にも使用しやすい割引サービスですので、ぜひ利用してください。
・JAF会員の方ですと、会員優待で通常価格よりも10%OFFとなります
・西日本鉄道が販売している「グリーンランドクーポン」
電車運賃代とグリーンランド割引入園券がセットになっています。
・JR九州が販売している「グリーンランド割引きっぷ」
JTBのホームページで、100円~500円引きでチケットが購入できますし、三井グリーンランド周辺のお店でも販売されています。
さらに、グリーンランドのクーポンチケットの場合、旅行雑誌などについていることも多いです。
入場料はそこまで高額ではないのですが、アトラクションを利用するための回数券にお金がかかりますので、家族で長時間楽しみたい場合などは、最初に紹介した「フリーパス」が、一番のおススメです。
最後に、北海道の岩見沢市にある三井グリーンランドは、「北海道グリーンランド」というに名称に変更されましたので、お知らせしておきます。